HOLLY 世界を食べる3
シリーズ3回目となり、ちょっとは定着して来ている事を祈りつつ・・・
今回は世界三大料理の一つ!トルコ料理です
以前大須にあった所がなくなり、栄をあるいていたらたまたま見つけたので
久しぶりのトルコ料理
トルコ料理と言えば
数年前からだいぶ定着しているんじゃないでしょうか
お祭りの屋台で肉塊をぐるぐる回して、焼けた所からそぎ落とし
生野菜と一緒にピタパン?にはさんだ「ドネルケバブ」とか
独特のネバネバ感が美味しい「トルコアイス」とか

今回行ったのは栄にある「ZEINO KEBABU HOUSE」
小さいお店ですが内装がとってもかわいいんです

シーシャ(水タバコ)道具や様々な雑貨が配置されていて
入って正面の壁には一面に陶器のお皿が


今回私が食べたのはこちら

正式名称がわかりませんが「トルコ風チキンソテーとライス」
たいがいトルコ料理屋さんで出てくる「ライス」はバターライスです
左上の辺にあるトマトのディップをつけながら頂きます


友人達が注文したのはこちら
「キノコとチキンのグラタン」と「牛肉のグラタン」
どちらもライス付き
どうみてもグラタンではないんですが(笑)正式名称がわからないんです
基本的にトマトベースにそれぞれの肉、タマネギやピーマンが煮込まれていて
野菜の甘みでとってもまろやかなお味
しかも似た様な見た目ですが、ちゃんと味も違うんです
結局皆でちょっとずつシェアしながら食べましたが
トルコ料理めちゃくちゃウマイ
と大好評でした
トルコ料理も結構肉!なイメージがありますが
ナス、トマト、キュウリ、ピーマン、豆等の野菜をふんだんに
使った料理も多く栄養的にもバランスを取りやすいらしいです
なんといっても美味しい上に栄養もあって言う事ナシ
「ブログの為だから・・・」とかなんとか言いつつ
次回はどこの料理を食べようか、楽しみでしょうがないHOLLYでした

担当:HOLLY【ライフスタイル,おしゃれ,インテリア,子育て,雑貨,メーカー,ブログ,卸売,ユーカンパニー】
今回は世界三大料理の一つ!トルコ料理です
以前大須にあった所がなくなり、栄をあるいていたらたまたま見つけたので
久しぶりのトルコ料理

トルコ料理と言えば
数年前からだいぶ定着しているんじゃないでしょうか

お祭りの屋台で肉塊をぐるぐる回して、焼けた所からそぎ落とし
生野菜と一緒にピタパン?にはさんだ「ドネルケバブ」とか
独特のネバネバ感が美味しい「トルコアイス」とか


今回行ったのは栄にある「ZEINO KEBABU HOUSE」
小さいお店ですが内装がとってもかわいいんです
シーシャ(水タバコ)道具や様々な雑貨が配置されていて
入って正面の壁には一面に陶器のお皿が

今回私が食べたのはこちら
正式名称がわかりませんが「トルコ風チキンソテーとライス」
たいがいトルコ料理屋さんで出てくる「ライス」はバターライスです
左上の辺にあるトマトのディップをつけながら頂きます


友人達が注文したのはこちら
「キノコとチキンのグラタン」と「牛肉のグラタン」
どちらもライス付き
どうみてもグラタンではないんですが(笑)正式名称がわからないんです

基本的にトマトベースにそれぞれの肉、タマネギやピーマンが煮込まれていて
野菜の甘みでとってもまろやかなお味

しかも似た様な見た目ですが、ちゃんと味も違うんです

結局皆でちょっとずつシェアしながら食べましたが
トルコ料理めちゃくちゃウマイ


トルコ料理も結構肉!なイメージがありますが
ナス、トマト、キュウリ、ピーマン、豆等の野菜をふんだんに
使った料理も多く栄養的にもバランスを取りやすいらしいです

なんといっても美味しい上に栄養もあって言う事ナシ

「ブログの為だから・・・」とかなんとか言いつつ
次回はどこの料理を食べようか、楽しみでしょうがないHOLLYでした


担当:HOLLY
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索
記事を検索する場合はこちらからどうぞ